フィッシングメールのお話(Apple編)
Appleをかたったメールも頻繁に送られてきます。
今回はこのようなメールがおくられてきました。
件名:АррΙе ΙDについて重要なお知らせ
差出人の表記は「Apple」ですが、メールアドレスが全く関係ないものになっています。
また、本文で明らかにおかしい表記がありました。
「APPlElDについて重要なお知らせ」
本文では、「AppleID」ではなく、「APPIEID」となっています。
クリックさせようとするリンクの表記も
「ント情報を更新する」となっています。
(アカウント情報とするつもりだったのでしょうか)
このようなメールを受け取ると、ビックリしてしまうと思います。
しかし、一回深呼吸をするなどして落ち着いてから、もう一度内容を読んでみましょう。
そうすると、おかしいと思われることが結構あります。
このようなメールは削除して、リンクをクリックしないようにしてください。
リンクをクリックすると、本物のホームページとそっくりなページが表示されて、だまされてしまいます。
そして、心配な場合は直接Appleのホームページにアクセスして確認してください。